| 
                
   改造(改悪?) 
                                                                
             
 
2005.04〜 
 購入当初はシートがSAN MARCOのもので、その他は何もついていませんでした。 
 そしてまずコードレスの速度計がほしくなり、キャットアイのコードレスのCC−FR7CLを購入しました。 
 なんか初期不良がありましたがメーカーできっちり直してもらいました。 
 そして夏の琵琶湖一周前に変速機のワイヤー等をほつれたりしていたので新品に交換しました。 
 あとステッカー数点です。全くスポンサーとか関係ない企業を貼っています。自己満足(笑 
 
 
                              
              
 
2005.08〜 
 琵琶湖一周でパンクしてしまい、専門店に持っていくとかなりタイヤも減っていたのでチューブと同時交換 
 しました。ちなみにタイヤは最も安かったナショナル製のものをつけました。 
 
                                             
              
 
2006.02〜 
 バーテープに破れが生じたのでバーテープは黄色にしました。とてもイメージが変わり、握り心地もよくなり 
 ました。あとニットーのDHバーを導入しました。完全にスタイルに惹かれました(笑。でもフロントが重い 
 気がします。あとブレーキを握らず本気で走るときに便利です。 
 他にホイールとペダルを塗装しました。この自転車を売るつもりはないので自己満足で塗装しちゃいまし 
 た。あとワイヤーの保護のため黄色いチューブがワイヤーの周りを覆っています←これも美観向上(自己満 
 足(笑 
 
                                                                
 
                                                     
             
 
 
 
 
 
 
  
 |