 |
友人Tといってもtravelの朽木旅行などに登場する友人Bと同一人物です(笑) 彼とは中学校から同じですが、中学時代は話さず、高校入ってからの友人です。
プラモ歴は中学時代からだそうで、幅広いジャンル(戦車とか)を手掛けています。コンプレッサー等の機材も持っていてVIPなのです(笑)
好きな車はフェアレディZだそうですが、全てをバイクに注ぎ込みたいそうで、いつかはMVアグスタのF4が欲しいそうです。でもカワサキ党でもあります。 |
 |
彼は完成させることより、作るところを楽しんでいるそうで、作りかけのストックがたくさんあります。
いろいろなテクニックを持ち、こだわりを持つオタクなのです(笑 |
 |
こちらのVMAXは彼の初めてのバイクプラモデルだそうです。とてもパーツが多く疲れたそうです。デカールが悪かったそうな・・・。
でもビックバイクのオーラを感じさせる仕上がりになっています。 |
 |
さあ、このバイクは何でしょう?正解はホンダのNR(タミヤのキット)です。ライトはドゥカティの999Rをイメージしたそうです。 |
 |
そのほかの改造点はちょっとかなり悪そうなカラーリングです。インパクトのある作品です。 |
 |
とても作りやすいキットだそうで、継ぎ目消しの手間が少なかったそうです。ただ折角サイドカウルがクリアパーツなのにエンジンのモールドがゆるいそうで残念だったそうな。 |
 |
レース仕様と市販仕様を選択できるキットだそうです。それにしても極悪(笑 |
 |
こちらはアオシマのマツダ・RX−7(FD)です。 |
 |
「ロータリー祭り」のために作ってもらいました。因みに車模型初めての作品だそうです。 |
 |
サンゴ模様のカラーリングはホコリ隠しというのはここだけの話にしておきます(笑)フロントの青色のライトカバーやメッキホイール等極悪オーラむんむんで、意外と似合っています。でも本人はもう車モデルはこりごりだそうです(苦笑
|